日々妄想 -こんな事を考えてゐる-


They are you love, good will, comfort, joy,
.....And Pain.
             By "Populous" main thema.

日曜日, 7月 18, 2010

ネガティブ・コミュニケーション

›
TCでの超竜討伐、乙! で、Twitterで知ったのだが、セキュアからアイテム抜き出して捨ててるバカがいたらしい。次回以降はそれなりの対策を練る必要があるとは思うが、普通TCみたいな場所で財物弄るとは思わないよな・・・その辺の責を問うのは少々酷ではあると思う。 で、今回は「何故、...
土曜日, 6月 26, 2010

しかしここでは煽らない

›
ベインの選民だかとオフィディアンの戦争真っ盛りでございますな! 今回のイベント、中々面白い構造だと思う。最初は珍しいものでPCを釣り、戦争激化に伴って「動員数を増やす」事が戦争の鍵を握ると。UO戦闘のキモは「数こそ暴力」という部分にある。PvPでは数が多いだけでは全然意味をなさな...
日曜日, 6月 13, 2010

錬成に思う

›
錬成っつースキルが入ってもうすぐ1年。錬成を早々にレジェンダった諸兄は練成品をバンバン売りさばいて儲けて儲けてウッハウハウハしているだろうか? 何? 錬成上げたはいいが、何して良いか分からない? 論外である。錬成スキルの有用性やその活用法を把握する為には戦士職とかの戦闘職作ってと...
木曜日, 4月 01, 2010

書写スキルでポポンポンポンすんな!

›
Twitterで色々書いた結果として、凄くBlogにまとめるのが億劫になっている私です。 世間一般では4月1日はエイプリルフールなのですが、死と真実のルーンを守るフマクト信者に四月バカは無いでございます。(ここまで挨拶) でだ。 今度のPubで書写スキル持ってると詠唱集中と同じ効...
2 件のコメント:
月曜日, 3月 29, 2010

エミュ鯖を考える

›
まず最初にお断りしておくが、戦技研のTopとして利用しているエキサイトBlogにエミュ鯖ネタ書いたら速効削除する。扱いはエロコメントと同じ。戦技研はUOの公式ファンサイトとして作成整備されている物であり、それ以外の何かではない。 また、例え論調が糞真面目で非常に役立つ物であったと...
土曜日, 3月 13, 2010

ほっほぅ・・・

›
資料館のコミュニティー論 「コミュニティーとは単に人の集まった状態をいうのではなく、共通の感覚を持った人たちの集まりをいうのです。」 彼はその持論補強に英単語のコミュニティーを持ち出しているが、気が付いていないのか意図的に外しているのか・・・ある単語の存在を持ち出していない。その...
木曜日, 3月 04, 2010

ヒョウタンかユウガオか?

›
ちょっと参考事例として、うおみんに投稿した文章をこっちに採録。 これも図書館行って調べて来た。(ズーギファンガスの話はこっちにのっけた http://uomin.com/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=... ) 調...
水曜日, 3月 03, 2010

トレハンを考える

›
最初に言っておくが、今のトレハンつまらなくしてるのは、俺ら自身の性根である。効率化を選択して高効率を目指した途中で捨ててきたものが、ロマンだったり楽しい時間だったりというだけの話。 いつでも我々は色々な選択をしている。 選択の結果がこれだ。そこを念頭に置いて欲しい。 でだ。 個人...
2 件のコメント:
月曜日, 3月 01, 2010

何の為に支援するの?

›
某所ネタ。 ピアレスボスとか討伐する時に、支援している人がアイテムゲッチュできないのはアレなので、戦闘支援をレアアイテム取得の算式に加えて欲しい、と。 俺の現状1 皆で遊びに行くと、アイテムはサイコロ分配。例え討伐に多大なる貢献をしていたとしても、さいころは非情である。 俺の現状...

うわぁあたまがわるそうだ

›
四天王を倒さないと敵の本陣に突っ込めないというなんかものすごいゲーム脳の人を見た(挨拶) とりあえず彼は魔法の鍵を探すところから始めるか、ヒノキの棒の勇者様としてスライムの餌になるといいと思いました。四天王云々の話に到達するには、あとLvが35くらい、経験値が256万ぐらい必要で...
金曜日, 2月 26, 2010

う~ん

›
もいっこのBloggerで登録したメアド忘れたーっ! 仕方がないのでアレをそれして何とかしようと画策中。 惜しいな、あそこソレ専用の書き物の場所だったのに。実に惜しい。隔離場所としては適当なのに。 自意識過剰な俺様なので、当然アレは俺で敵対する気かこの野郎! (でも何が気に触れた...
水曜日, 2月 24, 2010

100P本を使ってみた

›
男は度胸、なんでm(ry こんばんは、俺です。 ツイッター方面でUO本の話が結構出てた。インデックス付けろって話を見かけて、正直「何故?」野荒しが頭の中で吹き荒れたりした。 そーなんである。 私、読み飛ばせる程度の「短編」(自分じゃ長いと思ってるが)ばかり書く人であり、40ページ...
2 件のコメント:
火曜日, 2月 23, 2010

ちょっと待て、いろんな意味でちょっと待て

›
待ってると思うし、発言意図はある程度彼らに伝わっていると思うので・・・蛇足といえば蛇足だが。 ツイッターの活用を余りに急激に促進すると、そこが目安箱みたいになって色々危険が危ないぞ。 まさかレスが付くと思って居なかったので実は少し狼狽したのだが、今後は私もこの手の発言には気を付け...
土曜日, 1月 02, 2010

UOの優位性とかその辺

›
この前どこかで「最近のMMORPGはみんな画一的。なんでUOみたいなの作らないのか?」と言う、ベリーデンジャーで「お前、絶対にその言葉の意味理解した上で煽ってるだろう!」という文章を見かけた。 この言葉を吐いてるのが、今のUOの開発Topだったりするから侮れない。 UO開発陣は、...
月曜日, 11月 16, 2009

たまきさんトコ見て

›
これね でも、もし彼女がこの場所に戻ってきてくれたとして、この焼け跡を見たとき、いったい何をおもうだろうかね? ここを読んでくれているみんなはどう思う? ぶっちゃけ、こうしました。(記録によれば、今年の8/15の出来事らしい) うちのキャラの中で恐らく最大級に感受性・・・と言うか...
土曜日, 11月 14, 2009

最近のUOとか

›
なんか赤字が云々で騒いでる連中が居るんだって? EAは米国屈指のゲームメーカーで、日本で言ったら任天堂だぞ。しかも資産規模はソニー本体並みだ。ソニーも赤字だが、別にソニーの事心配するような奴は居ないと思うのだが・・・EAはそこらの会社より全然体力あるんだから、そんなに心配するこっ...
土曜日, 5月 23, 2009

本という物体の価値

›
Mixiにも書いたんだが、焼き直し的な感じで。 Googleが本のデータベース作るってんで、出版社や著作権者と揉めている。 そのやり取り見てると、うーん、なんかね・・・ともやもやした物を感じてしまう訳で。 著作権の考え方は、簡単に言うと「何かの表現でで食っていける」様に、表現者の...
木曜日, 5月 07, 2009

ちろっと個人的な欲求

›
最近日本だとニコニコ動画とかあるやないですか。 で、ゲーム関係でも動画とかのコンテンツ流行ってるじゃないですか。 UOにMP4で高精度でのエンコ機能備えて、んでニコニコ動画に最適なフォーマット可能なキャプチャプログラム仕込んでくれんかのぅ・・・ 今ね、少しUO:KRでマラスとか走...
木曜日, 3月 26, 2009

まだアカウントが残ってる・・・

›
ちょっとちょっと、マジ勘弁してくださいよ(涙) 正直、某所とは距離を置きたいというか「完全に切れたい」と願っている。あのフォーラムに属していることは今や私の戦術構想において「害悪」のレベルに達しており、あそこの一員でいるの正直お断りなんだけど、なんでかアカウント削除して貰えない。...
1 件のコメント:
火曜日, 2月 24, 2009

言葉が通じるってのはどういう事か

›
難解な話をするとまた内容を把握できない人がいるかもしれないが、書く。 例えば天気の話をするとしよう。 今日はうす曇りである。 これを聞いた/読んだ諸兄は「うす曇り」と言う言葉からその日本語に該当する天気の概念を己の脳内から引き出し、私の意味する言葉の内容を把握する。 しかし、 そ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Wildcat
Blogデザインを変更してみた。これで少しは「あいつの文章なげぇよ!」と言われなくなると嬉しいが、実際に文章を短くする気はこれっぽっちも無い。印象操作乙>俺
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.