綺麗な宝石も、強靭な剣も
そんな物さえその前では色褪せる。
素晴らしい呪文も、黄金の山さえも
その物の前では輝きを失う。
そんなものを僕におくれよ
その他のものは特に欲しくは無い
欲しい物はたった一つ
素晴らしき経験、その物語。
皆と共に戦ったあの日の戦場
皆で語らった酒場の夕暮れ
狭いながらも麗しき我が家
得がたき友人たち
それさえあれば、何も要らない
僕が欲したのはあの日の思い出、その物語
僕らは物語の中で生きている
その物語を、僕におくれよ
太陽よりも明るく輝き
二つの月より優しく微笑む
僕らはそんな世界で生きている
その世界を、僕におくれよ
と、言う訳で…八徳クエストにアイテム絡めるの反対じゃー!
結局今のクエストシステムだと「話」をすっ飛ばして目的を調べ、それ調達してくる系のクエストにしかならねー気がするんだぁ! それだとなんぼ筋書きを上手く作っても読み飛ばされるのがオチ。
ぶっちゃけた話、今のUOのクエストって内容が頭に残らないだろ?
何度もこなしてればグリセルダやエルウッドの変人具合も印象に残ると思うが、新しくMLで追加されたクエストで内容が頭にこびりついて離れない奴ってあったか? あれ、正直途中のクエスト文すっ飛ばして「目的内容」確認するだけの奴多いんでね? 覚えてるのは戦利品強度位じゃねーのかと。
すんごく良くない傾向だと思うんだ。最後に残るのがクエストで貰ったアイテムの強度だけじゃー…クエストにする意味が無い。
問題の一つはPC側に選択権が無いと言う事。思えば今も思い出す名クエストと言うのはきちんとプレイヤーに自己判断をさせていたと思う。私の印象Best1RPGってドラクエ系統なんだけど、ドラクエIでローラ姫救って宿屋に泊まった時のあの台詞、なんで印象に残るかといえば自分の行った行動の結果がきちんと物語に反映されるから記憶に残るのだと思う訳で。ドラクエIIIでXXXXバーグ(途中で商人が抜けて町作るイベント)が印象的なのは、絶妙なタイミングで共に旅をした仲間がPTから離れ、町を発展させ、最後に悲劇的結末を迎えるからじゃないかと。自分たちの行動の結果がきちんと世界に反映されるから感動するんじゃねーの? この辺堀井雄二はずば抜けた才能を持ってると思う訳で大リスペクトしてしまう。標的とご褒美しか気にならないクエスト…俺らはゴルゴ13じゃねーっつーの! (ゴルゴは仕事の依頼の時に余計な事を話し始めると「さっさと用件を言え」みたいな素っ気のない態度を取る事が多い)
ずばり、今回の八徳クエスト案も速攻ご褒美の事に話の論点がずれていって嘆かわしい限りなのである。そーじゃねーよと。最大のご褒美はAFやレアじゃなくて「それをこなした事で残る感動」だと思う訳で。俺らに感動する物語の世界を与えてくれと。こなした後に「ああ、良かった」と思えるイベントを用意してくれよと。
過去の話で恐縮だが…ラグナロク・オンラインやってた時にルティエと言うクリスマス村が実装された事があった。ぶっちゃけここのスノウノウ君のクエスト最高! スノウノウ君の雪ダルマの癖に温かい心がずしんと来る。レバーブローみたいに。#1
萌え物書きでも泣きゲーのシナリオライターでもいいからきっちりハートフルな物語を作ってあげて下せー! もうね、学費踏み倒したりなんかゲテモノ料理作ったり、本当に本当の「お使いクエスト」ばっかりで面白くないんじゃよー! #2
討伐系クエストにしても、親御さん殺された小僧っ子が「倒しに行くんだ!」とか言ってるのを「お前じゃ無理だ、敵は俺が討つ!」とかかっこいい台詞吐いて戦いに行けば戦闘能力20%はアップするだろ!(少なくとも私はそういうので一気にモチベーションと気合が跳ね上がる)
今のソーサリアに、「このクエストだけは止めるまでに一回やっとけ。感動するから」と人に勧められるものがあるか?! 私は正直MLでクエストが大量に追加されたのを聞いて「ようやく開発陣も世界背景とPCをがっちり結びつける事に注力し始めたか?!」と思ってたんだが、正直福引イベントばかりだったのでものっそいがっくり来てる。
それに加えて八徳関連イベントでレア配布だとぅ!
やんぬるかな!
#1
(スノウノウと言うのはそのルティエにいる「しゃべる雪ダルマ」。こいつは町の人間に相当好かれているのだが、それには色々理由がありまして…クエストをこなす事で彼の過去が明らかになり、彼と友人になる事が出来る。この会話をすっ飛ばす奴はクエストで最も価値のある「宝」をみすみす逃しているといっても過言ではない)
#2
スベなんとかって言う最近流行のサンクチュアリのクエスト。正直物語に見るべきところが無いので私はもっぱら捨てられてるアイテムの中から強化したら仕えそうな物だけ拾ってクエストこなすの放棄してしまっている。あんな「実入りはでかいがつまらない」クエストなんかやる気せーへんもん。
0 件のコメント:
コメントを投稿