木曜日, 6月 29, 2006

何度言っても変わらない

複数回Webとかでも告知しているんだが、一向に広まらないので愚痴ってみる。

Vesselの読みはベッセルであってヴェッセルではないのだよと。どーでもいいっちゃいいんだけどね。余りにヴェッセルと読まれる事が多くて、おじさんは悲しい。


元々Vesselって、その時手元にあった工具のメーカーなんですわ。
何度か目の開陳だが、ここだ。
株式会社ベッセル
ここの会社案内見てみれと。屋号はベッセルなのである。だから彼の名前の読みはベッセルなのである。
しかもその時手元にあったのがこれでして、これが初代の最終的な配色パターンの元になってるのね。黒と青の配色はここから来ているんだ…

最近は三代目が黒と緑の配色になってるけど、実は黒赤配色パターンの装備セットも一度作った。それは暫く寝かせた後に斧聖騎士ハレック用に組み合わせ考え直して渡してしまった。


それはそれとして名前の話。
Vesselってのは実は英語の一般名詞である。英英辞典で調べると正確な発音を確認できる。
Vessel ←このページで赤いスピーカーマークをクリック!
ネイティブ発音だとベッソォに近いかね?
Goo辞典で調べると、こんな風に出ている。
ves・sel ━━ n. 容器,
入れ物; (大型の)船; 航空機; 【解・生物】導管, 脈管; 【聖】(神の怒りや恵みを受ける器としての)人 (?s of wrath 神の怒りを受くべき人々; the weaker ? 女性).


本人何も考えてなかったが、意外と深い意味のありそうな言葉ですな。
入れ物ですかと。
入れ物かぁ…ふーむ。ふむ。



UOの名前由来辞典にも幾つか自分の持ちキャラの名前の由来を書いているが、NescaはNescafeだし、PireminはなんとかPremium(その時飲んでたインスタントコーヒーの名前)当りをもじって付けた。やってることは県立地球防衛軍の「まっする日本」と大して変わりは無い。
名前で凝るより性格設定で色々ネタ仕込む方が楽しそうなんで。名前なんざ識別子でしかないのだよと、こういう考えなのね。真面目に中世ヨーロッパ考えるとこれらの名前って絶対に許されない名前(俗に「暦にも出てこない名前」とか言われる)なんだけど、それってつまりキリスト教の影響だからシカト決め込んでもいいかなと思っている。
最近は単純系も飽きてきたのでエルフの名付けの際にグワイヒアさんのエルフ語講座参考にしてシンダリンとかクゥエンヤを使っている。Giliel(Gil-iel シンダリンで星子さん?)とかIsladan(Isl-adan 月人 そこから月光菩薩のイメージが連想されてあんな変な奴になった。略称ハゲエルフ)
Askエルフのゴヤスレイはまんま「ジェロニモ」(アパッチ・インディアンのジェロニモ=ゴヤスレイ)から取ったけどな!
近年になればなるほど割と色々考えてるのに、ファーストキャラの…LineageからRO経由してUOでまで使用しているキャラの名前が単純なパクリってのが中々鋭いです。


しかし…Pireminをピクミンとか呼んだり、Vesselを敢えてベッカムと読んでる人たちには一度
「それはギャグで言っているのかー」(AA略
と突っ込んだ方が良いんでしょうかどうなんでしょうか?

2 件のコメント:

flamwolf さんのコメント...

『ヴェッセル』で検索すると山のように照明器具がHITする件について。

Wildcat さんのコメント...

ドイツの照明器具メーカーだね。
小さいながらも中々ユニークなアイテムを作ってる会社と聞いた。

それ以外にも、ベッセルと言うと…
工具メーカーのベッセル
ゴスペルグループの「ソウルベッセル」
数学で出て来る「ベッセル関数」

この辺が良く出てきますな。